【新卒一期生】e-スポーツ世界2位になったこともある水堂がSOUを選んだ理由。

mon

myvision
【新卒一期生】e-スポーツ世界2位になったこともある水堂がSOUを選んだ理由。
新卒1期生(2017卒)として入社し、営業部での活躍を経て現在人材開発課で活躍する水堂さんにインタビューしました! -いきなり仕事と関係無いことになりますが、e-スポーツをやっていたんですね。 はい。18歳までですが、割と本気でやっていました。 大学に入る時も大学に行くのか、スウェーデンに行って続けるのかを迷ったくらいでした。 -スウェーデンですか?(驚) スポンサーからの出資も得られる状況だったので、本気で挑戦しようか迷いましたね。 ただ自分の将来を考えていく中で、そのタイミングではないと判断したので大学に進学しました。 -なるほど。実績としても世界2位ってもの凄いことですよね? いや。。。(笑) 日本代表として世界2位だったのは事実ですが、私がやっていたゲームの世界戦がほぼ日韓戦だったこともありましてその中での2位ですね。(笑) -そんな裏話があったんですね。(笑)  それでも10代で日本を代表して戦う経験は大きな経験ですよね? はい。今だからこそ本当にそう思いますね。 あの緊張感はなかなか味わえないものですし、好きを追求することで結果に繋げることが出来たことは大きな経験だったと思っています。 -ありがとうございます。  それではここからが本題ですが、就職活動ってどんな感じでしてましたか? 就活イベントを中心に様々な業界、業種を見て回っていました。 就活開始と同時に、自己分析を徹底して行い、自分の志向に合うおもしろそうだと思った企業は応募していました。 私個人として、プレイヤーで昇進していくことにももちろん喜びを感じるのですが、他者に喜んでもらうことの方がやりがいに繋がると思っています。 なので、最初の頃はブライダル業界に興味を持っていました。 SOUを知ったきっかけを教えてください 友人からある就活イベントを案内されたのがきっかけです。 それが嵜本社長と就活コンサルタントの方が対談するイベントでした。 恥ずかしながら、リユース業界については全く知りませんでした。(笑) ただ、イベントに参加して成長産業であること、お客様とwin-winの関係性を築き続けられるビジネスモデルに興味を持ちました。 あとは、社長の経歴(プロサッカー選手から起業)や若くしてリーダーシップを発揮している姿に圧倒されたことを覚えています。 入社を決めた理由を教えてください! すぐに選考を希望して面接に行ったのですが、人事担当はじめ、社員の方々の対応がとても親切でした。 様々な業界、大小含めていろいろな企業に訪問しましたが特出していたと思います。 あとは、社長がイベント時に話していたことに、社員の方々も共感をして市場を成長させていく姿勢を持っていて、一体感を感じたことですね。 選考を通じて多くの方と話をする中で、将来的な展望など自分の今後のイメージが非常に沸いたことが大きかったです。 ついでに言うと、オフィスの綺麗さもあります。(笑) 入社して、社会人になって1年半を経た今、振り返ってみて成長の実感ってどうですか? はい、最初の配属は買取店舗での営業職(鑑定士)でした。 様々な層のお客様と関われたことで、自分の幅が広がったと思います。 言うならば、「自分自身の知らなかった可能性に気づいた」という感じです。 1年目は本当に不安でしたね。できないことだらけですし、何がわからないかもわからないという状態で(笑)答えがわからないというか。 ただ、そこは同期や先輩方のサポート、アドバイスをもらいながら本当に手取り足取り教えていただきました。 そういう、聞きやすい・相談しやすい環境であったことは大変ありがたかったです…。 学生の頃の社会人のイメージって、仕事だけの付き合いでパーソナルな関係作りは難しいのでは?と勝手に思っていました。 ビジネスライクな感じです。 ただ、そのイメージは180度変わりました。 気さくな方が多く、社員同士のコミュニケーションを大切にしている社風で、以前悩んでいるときに先輩から飲みに誘われたことがあったんですけど、遅番の私を2時間待っていただいたことがありました。 素直にすごいなと思いましたし、とても有難かったです! 水堂耕平_査定 大学時代の友人などとお話しする機会があるかと思いますが、客観的にSOUの魅力って何ですか? そうですね、大学時代の友人は大企業に行っているメンバーが多くて、それこそ誰もが知る企業に就職しているメンバーもいますが、2つ感じることがあります。 1つ目は自分自身の成長スピードの速さですね。任される裁量の大きさと求められる成長へのスピード感です。 大企業だと半年ほど研修があり、実務ができないなどという話も聞きますが、責任ある仕事を若いうちからどんどん任せてもらえる環境だと思います。私は現在人事部人材開発課で研修などをやっていますが、営業部の頃からいつかは人事部で活躍したいと考えていました。 それが2年目で配属されるとは正直思っていませんでした。 裁量を持てるということは、企業にとって単なる歯車の一つではなく、『自分の意思で決められること』だと強く思います。 2つ目は思想、理念、ビジョンなど全社員が共感し推進していく姿勢でしょうか。 ビジョンとして掲げている「好きに、しあがれ。」という言葉が私は大好きなんですが、まさにこれですね。 入社から1年が経つとモチベーションが下がっている友人も少なからずいるのですが、その理由を聞くと「言われたことをただやるだけ」であったり、「仕事に自分を合わせていくこと」が求められるとのことでした。 SOUだと自分で仕事を作って、やり方や進め方、プロセスも自分で考えることを求められるので、厳しさはもちろんありますが、同時に自由さがあるなと感じます。   人事・人材開発の担当者として今後どんなことをしていきたいですか? 新卒向けには、私が就職活動を通して感じた「自分の可能性に気づける」体験を学生の方に提供していきたいと思っています。 自分がそうであったように、就職活動に対して不安であったりネガティブなイメージを持っている学生も多いのではないかと思っているので、就職活動を通して、自分の可能性や強みを知るきっかけにしてほしいと思っていますし、自分の将来をより具体的にイメージしていただけるような関わり方をしていきたいと思っています。 -ありがとうございます!最後就活生向けてメッセージお願いします やりたいことや目標をすでに持っている学生の皆さん、 はじめの一歩が踏み出せず不安を持っている学生の皆さん、 是非あなたの可能性を一緒に探すお手伝いをさせてください! -本日はありがとうございました! ありがとうございました!   ◆SOUのコンシェルジュ職(ブランド品、宝飾品のバイヤー業務)に興味のある方はこちら◆ ◆SOUの新卒採用に興味のある方はこちら◆※Wantedlyにリンクします。

We use cookies to give you the best online experience. By agreeing you accept the use of cookies in accordance with our cookie policy.

Privacy Settings saved!
PRIVACY SETTINGS

When you visit any web site, it may store or retrieve information on your browser, mostly in the form of cookies. Control your personal Cookie Services here.

Decline all Services
Accept all Services