バーテンダーから海外事業開発部の部長になるまでの軌跡。 海外事業開発部 部長 井元

tue

mid-career
バーテンダーから海外事業開発部の部長になるまでの軌跡。 海外事業開発部 部長 井元
バーテンダーから海外事業開発部の部長になるまでの軌跡。 今後のSOUが展開するワールドワイドでのサービスとは? <大切なことは全てバーテンダーから学んだ。> ー井元さんのご経歴を教えてください! 地元大阪の高校を卒業後、バーテンダーとして働き始めました。 数年バーテンダーをやっているうちに、オーナーから店舗経営を引き継ぐことになりまして、20歳くらい時に店舗の経営者として店を切り盛りすることになったんです。 ーそうなんですね。若くして経営者になられたんですね。もともと起業をしたいと思われていたんですか? はい、中学生時代から起業というか独立志向は強かったと思います。 自分の中で独立すること=自分で商売をすることだと思っていました。 ー実際に経営者となり感じたことを教えてください! 実は思った程、面白くなかったんです。。。 様々なお客様と会話することで得られることは本当にたくさんあったのですが、広がりと言いますか、もっと壮大なことをしたいなぁと思うようになりまして。 井元さん2 ーそうなんですね。バーテンダーから店舗経営を経験したことで得られたことってなんですか? 様々な方とお話しする機会に恵まれ、ある意味社会というものを学びました。 人を通じて自分を磨かせていただいた感覚です。 特に会社を経営されている方からの話はすごく勉強になりました。 当時の私は社長さんの話す事業のことは良くわからなかったのですが、お金を稼ぐ仕組みを学ばせてもらいました。 今聞くとまた違う目線で話ができると思うので捉え方が変わるとは思いますが、当時は色々な世界があることに魅力を感じていましたね。 もう一つはスタッフをマネジメントすることの難しさですね。 本当に幅広いお客様がご来店されていたので、「お店で楽しんでいただく」という大前提の基に、私の考えを落とし込み、スタッフを育成していくということがこんなにも難しいものかと。基本的にバーテンダーとして働くスタッフは自由な方が多いので。(笑) 気づけば僕一人の時期もありましたし本当に大変でしたが、そこで僕自身のマネジメントスタイルの根本となる部分を学ぶことができたと思っています。 ーありがとうございます。SOUへの入社きっかけを教えてください! これまでの自分の経験や強みが生きるところに就職しようと思いまして。 当時考えていたことはこの二つでした。 ・人と会話することが好きであり得意なのでは? ・ブランド物が好き そのためGoogleで「ブランド買取 求人」と検索したんです。 その時に見たこともないような求人広告経由でSOUを見つけて応募しました。 井元さん3 ーそうなんですか!(笑)おもしろい(笑) 当時は人生初めての就職活動だったので、何もわからなくて。 これは余談なのですが、SOUの選考を受ける前に別の企業に面接に行ったことがあったんです。 ただ、スーツを着ていくことも知らず不採用になっていたんです。(笑) ー印象的なエピソードですね(笑) SOUの面接にはちゃんとスーツを着ていけたのでよかったですね。(笑) <リユース業界への情熱がSOUの原点> SOUへの入社理由を教えてください はい。面接では嵜本社長と話しまして、その時に「リユース業界を変えたい」という熱意がめちゃめちゃ伝わってきたんです。 正直、何をお話しされていたのかは覚えていないんですが…(笑) 創業間もない時期に「業界をこうしていきたい」と強い信念を持って突き進んでいこうとしている姿勢と情熱が今でも強い印象として残っています。当時もそれがとにかく衝撃的で、この人と一緒に働きたいと思ったのが入社を決めた理由です。 ただ、面接では95%社長が話していて、5%ほどが僕の話でって感じだったので、社長の情熱は感じることができたのですが、自分自身をアピールできたのか面接直後は心配でした。(笑) <営業部時代にハイパフォーマンスを叩き出せた要因は?> ー入社後は営業部へ配属されたんですか? はい。営業部に所属して関西の買取店舗でコンシェルジュをしていました。 ー聞くところによると、井元さんSOUの歴史にも残るトップバイヤーだったとか。意識されていたことなどがあれば教えてください。 どうですかね?(笑) 営業は数字に全て現れるので個人的には好きだったんです。 その中で意識していたこととして、感覚的ではありますが「お客様のニーズ」や「何を求めているのか?」を徹底して考えていました。 例えばモノをお売りいただくことはあくまでも手段であって、お客様それぞれがモノを売りたいと思う背景や実現したい何かがあると思っていました。 それを捉えることが重要だと思っていたので、そこを徹底して考えるようにしていましたね。 これはバーテンダーをやっていた経験が生きていると思っていて、おおよそではありますがお客様の期待値を捉えることは感覚的にですが、できていたんだと思います。 結局はお客様それぞれの期待値を超えることでしか会社としてもそうですし、自分としてもお客様から選んでいただけないと思いますので。 <全ての事業部門で管理職を経験した稀有な存在。海外事業開発部が見据えるものとは?>  ーなるほど、勉強になります。その後は様々な部署を経験されたんですよね? はい。販売管理、営業企画、事業開発を経て、現在は海外で新規事業を作っていく海外事業開発部を部長として統括しています。 ー現在の部署に異動する前は、事業開発部で国内事業の開発をしていたんですよね? はい。事業開発部でも部長として、新規事業やサービス開発や異業種とのアライアンスなど様々なことをやっていました。 例えば、SOU初のアプリ事業であるminey(マイニー)の立ち上げも経験しました。 モノの売り時 お知らせアプリ miney(マイニー) 他には、百貨店様との催事イベントといった協業企画などですね。 具体的には、当社が企画を持ち込み開催当日の運営なども行っています。 ー「リユースの活用機会の拡大」みたいなことがミッションなのですか? まさに、そうですね。 その中でSOUらしさを業界に先じんてサービス化していくことがミッションです。 それはサービス企画もそうですし、異業種との連携など本当に様々です。 ー印象に残られているプロジェクトを教えてください! 直近ですと、Jリーグのガンバ大阪と協力して選手が試合で着用したユニフォームに鑑定書を付けて、Jリーグ初となるオークションをネット上で開催しました。 プロアスリートの未来のために。「HATTRICK(ハットトリック)」 日本ではまだまだ一般的ではありませんが、アメリカではバスケットボールのNBAなどがやっているんです。 選手それぞれのその試合での活躍度合いなどを鑑定書として発行して、世界に1つしかないモノを流通させる。 「ユニフォームのセカンダリーマーケット」という分野なのですが、結果的に、選手に還元されてセカンドキャリアに生かしたり、そもそもの選手の価値を向上させていくようなモデルを作っていけると思っています。 ーおもしろいですね! 日本では初だと思いますね。 企画からシステム開発、サービスローンチまで4ヶ月とスピードも早かったので印象にも残っています。 ー井元さんがこれまで様々な部署でご経験されてきたことが現在の部署でも生きていらっしゃいますか? それはものすごく生きていると感じますね。 現在は企画することが多くなっていますが、現場の経験があってこそだと思っています。 それは企画で絵を描き、それを実現するための仕組みやシステムを考える上、ニーズを知ることはとても大切だと思っていて、そのニーズは現場で仕入れも販売も経験しているからこそ理解できていると思っています。 なので、SOUの現場で持っているノウハウや知見をどんな分野や領域で活かすか?企画脳を日々鍛えています。(笑) 本を読んだり、スタートアップメディア等で情報収集したり。 井元さん4 ー井元さんがおっしゃる企画脳とは? そうですね。 お客様の課題やニーズをより深く考えること、一方で「こんなものがあれば面白そう!」というものを考えてみて、実現するために「必要なことは?」「クリアすべき課題は?」など絵に描いた餅に終わらないように意識しています。 ゼロから考えて1を形にしていくこと全てを企画脳として定義しています。 ーなるほど、ありがとうございます。今後の展望を教えてください! 海外事業開発部として、海外マーケット向けの新規事業開発が大きなミッションですね。 国内のリユースマーケットだけではなく、海外マーケットへの進出は必須だと思っています。 海外マーケットでSOUならではのサービスや事業創出を一手に担い、「リユースがある生活、文化」を作っていきたいと思っています。 ー本日はありがとうございました! ありがとうございました!

We use cookies to give you the best online experience. By agreeing you accept the use of cookies in accordance with our cookie policy.

Privacy Settings saved!
PRIVACY SETTINGS

When you visit any web site, it may store or retrieve information on your browser, mostly in the form of cookies. Control your personal Cookie Services here.

Decline all Services
Accept all Services